@fumi

資料・考察・私的意見・愚痴など

デイサービス 選ぶ基準は?

前回も投稿したが、デイサービスを利用している方は、自分の身体の容態により様々な選択がある、わが街、八王子地域包括ケアサイトで『通所介護』で検索しても<188件>ヒットする。施設それぞれに特徴があり、自分はどんな介護リハビリを希望するか?。事...
脳梗塞リハビリの日々

何とか点滅で渡りきる!  3/3(日)

晴天の日曜日、気温は13度越えのぽかぽか陽気に誘われて、近くを散歩、ついでにファミリーマートに<2800歩>、途中16号の横断歩道がある。外回り2車線、内回り3車線の5車線の横断歩道である。1月時点では、渡り終わる前に赤に。2月は、青点滅で...
脳梗塞リハビリの日々

久し振りの施設外散歩   2/26(月)

久し振りに快晴。前日の夜には雪も舞い、今日は北風が吹き荒れる。それでも太陽の日差しは久し振り。リハビリ参加の何人かは、近くのみ南浅川の土手迄散歩に。ところが思ったより風が強く、付き添いの療法士から『風が吹いたら、止まって耐え、転倒を防ぐ!』...
脳梗塞リハビリの日々

通所介護<デイサービス>の内容は 2月21日(水)

一昨日は5月の陽気、昨日は一転真冬日に、明日金曜日は降雪予報も、麻痺の体にはこの高低差は辛い。今週の通所介護施設は、高尾梅林散策とキッチンカーによるホットドックの販売イベントが予定された一週間。外は冷たい雨が降り続いていますが、梅林散策は、...
資料・考察・私的意見・愚痴など

リハビリを考える・・・これでいいのか?

いま、目標設定が不明確で検証も出来ていない。このハビリ運動や器具を使ったトレーニング、『何の為にやっているの』『どこを強化する為のとレーニング』今更ながら疑問に思うことがあります。通所介護でメニューも、一寸きつい負荷でいわれるままに行ってい...