資料・考察・私的意見・愚痴など 【参考資料】平衡感覚の強化について 生きてりゃハッピイ♪さんから、階段歩行の際、平衡感覚も大切と指摘されています。私は脳梗塞の後遺症で前庭や半規管が不具合を起こし、平衡感覚が損なわれる「めまい」がおこります。平衡感覚の強化はその為にも難しいですが大切です。今回参考にしたWEB... 2024.01.18 資料・考察・私的意見・愚痴など
脳梗塞リハビリの日々 階段・段差の杖歩行/手摺に頼らない! 1/17(水) 朝の最低気温が⁻5℃、今年初めて一瞬水道管凍結。麻痺に身体には辛い朝だ。昼頃には気温も上がり11℃、空は快晴、痙縮の腕も気持ち伸びているようです。本日は通所リハビリ、当面の課題の『階段・段差の杖歩行(手摺に頼らない!)』の3回目。この動作が... 2024.01.17 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 苦手な階段歩行 杖歩行にトライ! 1/12(金) 昼間の気温が昨日より6℃も高い14℃、快晴の絶好の散歩日和。通所リハビリの利用者の7割の方が、小宮公園に『蝋梅』の散策へ。私は、階段練習の課題があるため居残りでリハビリを。初めての杖での階段。やはり恐怖が先に立つ。本日は苦手な階段練習を。個... 2024.01.12 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 呼吸筋が動いていない証拠との事 1/10(水) 月曜日の個別で整復師から、巻き肩・猫背で姿勢が悪く、胸の肋間筋を使う胸式呼吸が浅くなることで、脳へ酸素が行き渡りません。 脳は体の中でも一番酸素を使う場所です。脳に酸素が行き渡らないと、集中力が低下したり、自律神経にも影響すると指摘されまし... 2024.01.10 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 本日から通所リハビリは通常メニュー 1/8(月・祝) 本日は<成人の日>の休日。町内公園ではどんど焼き。 通所リハビリは休みが多め、半数は近くの多賀神社に初詣。私は先日参加したので通常のリハビリメニューを。呼吸が浅いのですぐ苦しくなってしまう個別マッサージ・ストレッチで整復師よ... 2024.01.09 脳梗塞リハビリの日々