脳梗塞リハビリの日々 マンネリ化を防ぐ、課題を持ったリハビリ 3/10(月) 今日は少し暖かくなり、クロウトゥと痙縮が先週よりも軽減したように感じました。しかし、実際に歩き始めたり行動を起こすとすぐに症状が出てしまいます。何とかならないものかと歯がゆい思いをしています。いつも通り、リハビリではトレッドミル(速度:2.... 2025.03.11 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 ツボ押しでビックリ!麻痺した腕がこんなに動くなんて 3/7(金) ツボ刺激で体の奥からリフレッシュ!今日も散歩組はなく施設内は賑やかに一日が始まりました。私はいつものように、トレッドミル、リカンベントバイク、ニューステップでそれぞれ10分ずつの有酸素運動から始めました。途中の個別ケアの時間には、久しぶりに... 2025.03.08 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 麻痺側のつま先が上がってきた!歩行改善の兆し 3/3(月) 今日は午後からデイサービスでリハビリを行いました。ここ数日は気温の変化が激しく、2日前は最高気温が21℃を超えたかと思えば、今日は朝の最低気温が1℃という寒さです。7℃以上の寒暖差は体に大きな負担をかけると言われており、特に麻痺がある体には... 2025.03.04 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 レッドコードの効果!体が軽くなる不思議な施術 2/28(金) 春先の陽気が感じられるようになってきましたが、朝から右麻痺足のつま先が突っ張る(クロウトゥ)右腕肘筋肉の緊張(痙縮)は相変わらず強く出ています。朝は氷点下1℃、昼間は17℃という大きな温度差に、体がなかなか適応できていません。今日は多くの利... 2025.03.01 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 肩甲骨の可動範囲が広がる!プーリー運動の効果 2/24(月) 今日の通所介護では、まず有酸素運動からスタートしました。リカンベントバイクは以前故障していた椅子の調整機能が新機種に交換されていました。新しいバイクは大型になり、安定感が増して使いやすくなっていました。筋膜リリースで柔軟性アップ!内転筋スト... 2025.02.25 脳梗塞リハビリの日々