脳梗塞リハビリの日々 冬の寒さに負けない!〜痛みと向き合う冬の一日〜 2/7(金) この冬一番の寒気が襲来し、日本海側では連日大雪への警戒が続いています。明日・明後日は八王子でも最低気温-2℃の予報が出ています。ここ一週間、寒さの影響か「クロウトゥ」の症状がひどく、歩行が困難です。それに加え、健側の足指がしもやけのように赤... 2025.02.08 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 寒波襲来!定期検診のためバスと徒歩で病院へ 2/5(水) 本日は定期検診のため、清智会病院へ。前回もタクシーを使わずにバスと徒歩で行ったが、今回もバスで行くことにした。しかし、今季最大の寒波が襲来。今朝、家の温度計は-4度を示していた。午後2時からの診察だが、市役所に用事もあったため、午前11時に... 2025.02.06 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 立春なのに寒波到来!冬の厳しさが歩行に影響? 2/3(月) 2月3日は『立春』。暦の上では既に春なのだが、今週は今季一番の寒気が襲来している。寒さの影響もあり、クロウトゥ(つま先が爪先立ちのように曲がる症状)が座っている時は発症しないが、立って歩こうとすると途端に症状が現れる。これまでは、少し歩くと... 2025.02.04 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 レッドコード療法による関節可動域改善 1/31(金) 本日、セラピストのKu氏によるレッドコードを用いた、関節可動域改善の施術を受けました。仰臥位にて麻痺側下肢をレッドコードで45度程度懸垂したところ、驚くほど下肢への負荷が軽減され、自然とリラックスすることができました。緩やかな揺動を加えなが... 2025.02.01 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 冬の寒さと向き合う脳梗塞リハビリは 1/27(月) 冬の寒さは、脳梗塞の後遺症を抱える身体にとって大敵です。右腕の痙縮に加え、右足先のクロウトゥに悩まされる日々。どうしても家に籠りがちになってしまいますが、週2回の通所介護が貴重な運動の機会となっています。今日も、いつものリハビリメニューをこ... 2025.01.28 脳梗塞リハビリの日々