八王子

脳梗塞リハビリの日々

ガニ股修正の落とし穴?身体の回旋という新たな課題 4/7(月)

今日の通所介護では多くの利用者が秋留台公園の桜散策へ出かけました。雨模様の天気だったため、ドライブのみになる可能性もあり、施設に残る方々は普段より多い状況でした。私は施設に残り、何時ものメニューを。途中、Ku療法士に貴重な時間を割いていただ...
脳梗塞リハビリの日々

後期高齢者になった今だからこそ考えたい、リハビリのこれから 4/4(金)

今日のデイサービスでは、多くの利用者が富士森公園の桜祭りへ散策に出かけましたが、私は施設に残って通常のリハビリメニューに取り組みました。人が少ない環境を活かして、三脚を使いながら自分のリハビリの様子を動画に収めることができました。脳梗塞を発...
脳梗塞リハビリの日々

横歩きは難しい?セラピストからのアドバイスと私の課題 3/31(月)

真夏日から一転、朝4℃、昼間でも8℃どまりという寒さの一日となりました。明日は山間部では雪の予報も出ており、今週は花冷えの一週間になりそうです。今日はデイサービスの日でした。多くの利用者の方々は恩方へ花見ドライブに出かけましたが、私は残留組...
脳梗塞リハビリの日々

指先の奇跡!グーパー運動ができるように 3/28(金)

市役所浅川土手都内では桜が満開だと報道されていますが、日当たりの良い市役所の土手の桜は8分咲、しかし日本機械の桜はまだ一分咲きでした。都内とは気温が3~5℃違うため、満開になるのは来週あたりでしょうか。今日も多くの方が、小宮公園のひよどり山...
脳梗塞リハビリの日々

スマホ片手に休憩?銀行までの道のり、私の言い訳 3/25(火)

気温26℃の夏日予報に。今月から国民健康保険が後期高齢者医療保険に切り替わり、初回の保険料は振込用紙での支払いが必要となり、暑くならない午前中、銀行に向かうことにしました。 脳梗塞後遺症で、車の多い道路を歩くときは常に緊張します。身体に軽い...