脳梗塞リハビリの日々 腸腰筋 偏平足 腓腹筋 当面の課題が・・・ 4/8 ふくらはぎのストレッチ不足と筋力の低下・・1年前にも指摘されていた!@fumi個別リハビリでHa整復師さんより『歩き方は大夫良くなってきています。特にぶん回し気味の歩行は改善してきていますが、@fumiさんの目立って気になる点は、足首と脹脛... 2023.04.09 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 若干筋力が付いたか? 3/8 定期診断<1年前と比べてみました>三ヵ月毎の定期検査がありました。半年間で比べてみました。体重は、週2回のリハビリで身体動かしている為か変化なく、筋肉量が若干増えました。でも、理想体重は—20㎏。爽やかな風を感じてリハビリ屋外散歩。爽やかな... 2023.03.08 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 屋外歩行・・・ぽかぽか陽気に 2/18 fumi最高気温気温16℃ 最低気温はマイナス3℃。脳梗塞の後遺症の私にとって辛い日々です。そんな中、18日の通所リハビリでは、散歩を兼ねた屋外歩行練習を行いました。■歩行・目線が下を向いているため姿勢が猫背、歩行姿勢がガリ股、麻痺足の右足... 2023.02.19 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 屋外歩行練習/1.28 fumi今年全般の目標は歩行強化することです。とにかく通所リハビリでは歩くことを重点にしていますいますが、脳梗塞の後遺症で、ふらつきや眩暈が起きる不安があります。通所リハビリ施設なら何かあっても対応してもらえる安心感から目いっぱい行っていま... 2023.01.29 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 外は2℃・足首サポーターを装着!!/1.25 fumi今日の八王子は-5℃。昼間も温度は上がらず最高気温が2℃。日本海側は10年に一度といわれる大寒波・大雪。凍えながら通所リハビリ施設に到着。リハビリメニューの最初は、施設内歩行。最初30周。約30分、歩数約2300歩でした。あと20周... 2023.01.26 脳梗塞リハビリの日々