脳梗塞後遺症

資料・考察・私的意見・愚痴など

暑さの中『じいちゃん』『ばあさん』か多い。私もその一人 6/12(水)

2か月ごとの担当医<脳神経外科>を受診の為、清智会記念病院に。何時もはハイヤーで往復通っていたが、『一念発起』しバスと徒歩で通院することに。気温30℃越えの晴天、暑さ対策と近くの自販でポカリを購入。意気揚々と出発しました。16号の横断歩道を...
脳梗塞リハビリの日々

相変わらず猫背で背筋が伸びていない  6/10(月)

今にも雨が降りそうな黒い雲がわきじめ、べとっと汗が纏わりつくなんとも嫌な天気。通所介護は、多くの方が近くの日吉神社へ紫陽花の散策に。残った10数名は、集団体操や選び放題のマシンに向かう。トレッドミル、リカンベントバイクなど何時ものメニューを...
脳梗塞リハビリの日々

八王子道の駅滝山に買い物散策 6/7(金)

今日の通所介護は、八王子道の駅滝山に買い物散策。 どんよりとした曇り空、時たま太陽が顔を出す雨は降らない予報。 車に分乗して20分弱で到着。観光バスが何台も駐車。中国語らしい言葉が駐車場に響く。富士山の例のスポットの帰りなのか!。 道の駅は...
脳梗塞リハビリの日々

半身麻痺の身体・地震に対する心構えをもう一度確認 6/3(水)

朝一で地震警戒のスマホとテレビで、『地震の揺れが来ます!』と鳴り響く・・・。構えていたが、結局わが地域では揺れが来ず、石川県で震度5強。幸い被害は少ないようだ。 半身麻痺の身体では、ベットから起きるのも大変!。慌てないことだ!。地震に対する...
脳梗塞リハビリの日々

30℃越えの夏日・麻痺の身体には堪える 5/24(金)

最高気温30℃越え。通所介護の送迎車待ちの駐車場とても日向にはいられない、日陰に避難。金曜日の送迎車は、休みもなく満席、元気な婦人方で『わいわいガヤガヤ』楽しくドライブ。施設に着くと暑さが原因なのか休みがチラホラ。高齢者や麻痺の体にはこの暑...