資料・考察・私的意見・愚痴など 脳梗塞後遺症と膝の痛み<ネットで調べてみた> 3/28(木) 脳梗塞のリハビリでなかなか改善しない悩みの一つとして『麻痺側の膝の痛み』です。<痛むが走るのではないかという恐怖から>椅子から立ち上がる時・階段を下りるなどびくびくしている。階段を下りる時、常に痛みが走るのではありません。低い椅子からの立ち... 2024.03.28 資料・考察・私的意見・愚痴など
脳梗塞リハビリの日々 何とか点滅で渡りきる! 3/3(日) 晴天の日曜日、気温は13度越えのぽかぽか陽気に誘われて、近くを散歩、ついでにファミリーマートに<2800歩>、途中16号の横断歩道がある。外回り2車線、内回り3車線の5車線の横断歩道である。1月時点では、渡り終わる前に赤に。2月は、青点滅で... 2024.03.03 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 久し振りの施設外散歩 2/26(月) 久し振りに快晴。前日の夜には雪も舞い、今日は北風が吹き荒れる。それでも太陽の日差しは久し振り。リハビリ参加の何人かは、近くのみ南浅川の土手迄散歩に。ところが思ったより風が強く、付き添いの療法士から『風が吹いたら、止まって耐え、転倒を防ぐ!』... 2024.02.27 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 巻き肩は少しづつ改善していますよ! 2/12(月) マイナスの気温の冬の朝、日中は13℃、空には雲ひとつ無く春先の陽光が照り付ける。河津桜開花のニュースに誘われて、数人の利用者で八王子恩方の小田野中央公園に、開花の様子見の散歩へ。私はいつものメニューをこなす。一部の木に開花している状況で、先... 2024.02.13 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 リハビリ機器の使用状況と課題 2/9(金) 本日の通所介護は、20名程が『高尾梅郷』に開花状態の確認と散策を兼ねて車で出かけ、残った10数名でゆったり、リハビリ器具は使い放題で開始。来週は19℃の予報も、立春後の雪、そして一気に5月の天気に、今日の朝は、ー1℃と麻痺の身体にはキツイ日... 2024.02.09 脳梗塞リハビリの日々