資料・考察・私的意見・愚痴など 『ChatGPT』でリハビリの仕方を 1/9(木) いまChatGPTが話題となっています。AI(人工知能)によるチャットサービスです。主な活用としては、<会話、相談・情報収集><文章の作成><要約、添削><翻訳><表計算ソフトの関数の作成><プログラミングコードの作成>など上げられます。2... 2025.01.09 資料・考察・私的意見・愚痴など
脳梗塞リハビリの日々 つま先がまったく上がっていない 12/23(月) 本格的な冬の到来で、朝は氷点下に、脳梗塞後遺症の麻痺の身体には辛い日々がつづきそう。今日は多くの方が、クリスマス会・ケーキを食べに出かけ、施設内ガラガラ。私は何時ものメニューをゆっくりと!。トレッドミルできずいたことトレッドミルで動画を撮影... 2024.12.24 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 レッドコード専用振動刺激装置使用 12/13(金) 本日は、通常のメニューに加え、レッドコードで、専用振動刺激装置「Stimula」を使用して施術をしていただきました。レットコードで吊るされた下半身は、緊張感もとれ、麻痺を忘れさせてくれる程のリラックス感です。さらに、コードを揺らされると、意... 2024.12.13 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 ゴムバンドで抵抗を付けて・・・ 12/2(月) 気持ち良い冬晴れ。心配された気温の高低差による体調不良もなく、今日は週2回の通所介護の日。リハビリ施設に着くと、Ogさんから柚子をいただいた。ビニール袋に入っているのだが、柚子独特の爽やかな香りが・・・。柚子の果皮を刻んで添えるだけで料理が... 2024.12.03 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 歩行を動画で撮って反省! 9/30(月) 昨日・八王子の最高気温25℃、最低気温は18℃とすっかり秋らしくなってきた。前回金曜日は、風邪気味で通所介護<デイサービス>は休んだので一週間ぶり。リハビリは、トレッドミル・ニューステップ・エルゴメーターなど通常メニューで。 2024.10.01 脳梗塞リハビリの日々