リハビリ

脳梗塞リハビリの日々

リハビリ室と現実世界 ―異なる環境での歩行の難しさ― 4/15(火)

昨日は午前中、近くのコンビニへ買い物に出かけました。風が強く、歩くのに苦労しましたが、途中で路端の花や軒先のガーデニングをスマホで撮影しながら、休憩を挟みつつ散歩を楽しみました。いつも通る内回り3車線、外回り2車線の横断歩道では、渡り切るの...
脳梗塞リハビリの日々

暖かくなったのに…麻痺側の手足は冬眠中?焦らずリハビリに励みます! 4/14(月)

少し暖かくなってきた季節ですが、気圧と温度の高低差に身体がついていけず、私の麻痺している右腕の痙縮と足先のクロウトゥは、まだ冬のように改善が見られません。春はまだ遠いい様です。今日の通所介護では、本日は、屋外での散歩は行われず、施設内は朝か...
脳梗塞リハビリの日々

内反尖足とクロウトゥ・痙縮の改善に向けた丁寧なストレッチ 4/11(金)

午後は通所介護の日でした。日中は20℃を超える晴天でしたが、夕方からは急な雷雨の予報も出ています。多くの利用者の皆さんは、施設近くの浅川堤防へ桜の散策に出かけられました。今日で満開の桜が、今年最後になるかもしれません。杖と足の位置を変えて:...
脳梗塞リハビリの日々

ガニ股修正の落とし穴?身体の回旋という新たな課題 4/7(月)

今日の通所介護では多くの利用者が秋留台公園の桜散策へ出かけました。雨模様の天気だったため、ドライブのみになる可能性もあり、施設に残る方々は普段より多い状況でした。私は施設に残り、何時ものメニューを。途中、Ku療法士に貴重な時間を割いていただ...
脳梗塞リハビリの日々

後期高齢者になった今だからこそ考えたい、リハビリのこれから 4/4(金)

今日のデイサービスでは、多くの利用者が富士森公園の桜祭りへ散策に出かけましたが、私は施設に残って通常のリハビリメニューに取り組みました。人が少ない環境を活かして、三脚を使いながら自分のリハビリの様子を動画に収めることができました。脳梗塞を発...