脳梗塞リハビリの日々 プーリー訓練で可動域UP!目線の改善も課題に 2/17(月) 最高気温15℃と春の陽気。しかし明日からはまた寒波が襲来するとの予報です。気温の高低差は、麻痺のある身体にとって大きな負担となります。クロウトゥ(足の指が曲がる症状)や痙縮(筋肉の緊張が高まる症状)も悪化しがちです。今日は週二回の通所介護の... 2025.02.18 脳梗塞リハビリの日々
資料・考察・私的意見・愚痴など 脳梗塞後遺症と膝の痛み<ネットで調べてみた> 3/28(木) 脳梗塞のリハビリでなかなか改善しない悩みの一つとして『麻痺側の膝の痛み』です。<痛むが走るのではないかという恐怖から>椅子から立ち上がる時・階段を下りるなどびくびくしている。階段を下りる時、常に痛みが走るのではありません。低い椅子からの立ち... 2024.03.28 資料・考察・私的意見・愚痴など
脳梗塞リハビリの日々 膝痛の要因も麻痺足の正しい歩行が出来ていないため 6/3 台風や前線の影響による線状降水帯が発生。観測史上1位や6月1位の値を更新する記録的な大雨となりました。大雨被害は、愛知県と栃木県で計2人が死亡、10都県でけが人は計35人に上った。新幹線も昼の12時まで全面運休など交通機関の乱れや各地で土砂... 2023.06.04 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 浅川堤の不安定な土の上を 5/31(水) 家を出るときは、曇り空で肌寒い感じがして長袖を着て通所リハビリへ。最初はリカベント型エルゴメーターから、『適度な負荷で長時間続けることが何よりも重要』との指摘もあり、負荷/2、時間/15分で行いました。【感想】主目的が有酸素運動ということで... 2023.06.01 脳梗塞リハビリの日々
脳梗塞リハビリの日々 『人がいないと張り合いが無いな!!!』 3/11 fumi本日の通所リハビリは、車で分乗し八王子上恩方の河津桜の散策へ。残ったのは、私含め5名と整復師1名と職員1名。がらんとした施設内は使い放題だが、何となくリハビリのやる気が上がらず、利用者から『人がいないと張り合いが無いな!!!』といつ... 2023.03.12 脳梗塞リハビリの日々