マシントレーニングはやらず!

fumi
fumi

今月は暖かくなる春までの目標を決める為、水曜日は、いつものメニューをせず、歩行一本でデター作り。今日は、器具を使った筋力トレーニングはせず、歩行強化のストレッチを。

――― 本日のリハビリメニュー ―――
  • 施設内歩行 施設内10周 ノンストップ11分16秒

    持久力を付けるために。多々無理をせず、正しい姿勢(目線はやや遠く)、ガリ股ではなく膝とつま先は真っ直ぐ前を向くようにしたい。

  • エルゴメーター 10分 負荷3

    有酸素運動は心臓疾患や糖尿病、脳卒中などの疾病の再発予防するために効果的

  • ベッド型水圧マッサージ 17分

    ベッドの上に寝ているだけで、水圧によるマッサージができる物理療法機器

  • ランジ風ステップ・階段ランジ 各50回×2
  • フロントランジ 30回×3 椅子ストレッチ

    立位・歩行のバランス向上と大腿四頭筋・大臀筋・ハムストリングス筋力効果

  • カーフレンズ<つま先立ち>

    ふくらはぎの筋力向上。足の疲れやすさの軽減や膝などの安定性に効果。

  • 中殿筋ストレッチ 左右各50回

    歩く、走るなど片脚立ちになる際に身体を支える為に中殿筋が力を発揮します。

  • つぼマット 10分

    全身の血液循環を促進させる、リンパ腺のマッサージ効果。

  • 施設内歩行 施設内10周

    本日の締めに。

■麻痺足強化の為、捕まらず出来るようにしたい。

椅子の立上りは、座る時軟着地?したい。
■つま先立は、踵を付け麻痺足を意識して。
■中殿筋のストレッチは麻痺足が全然上がっていない、又上げてキープする時間が短い。

■色々なサイトで、慢性期の脳卒中患者に対する運動療法として、自転車エルゴメーター駆動は、麻痺側上肢の痙縮を即時的に抑制し、相反抑制を増強する効果があると評価されている。負荷を徐々に上げていきたい。
■足つぼは、足裏は第二の心臓とも呼ばれ血行促進効果もある。実際10分位やっていると身体がポカポカしてくる。

fumi
fumi

今日の反省
マシントレーニングは、個々の時間が少なく効果は期待できないのではないか、エルゴメーターやトレッドミル等の有酸素トレーニングは設定が10分以上出来るので良いかもしれない。
しかし、トレッドミルは道が動いているので蹴る力をロードの場合よりも使わず、特にふくらはぎの筋肉やハムストリングスの強化にはならないので、施設内を歩く方が私には良いかも?
施設内歩行は、『浮動性めまい』の不安がある私にとって唯一長距離歩行の機会であります。何かあつたら周りに療法士、整復師、補助員もいるので心強い。ここ2回のリハビリでの大きな成果である。歩行はこれからも体調の様子を見ながら続け、自信をもって外に散歩できるように
したい。

コメント