昼間の気温が昨日より6℃も高い14℃、快晴の絶好の散歩日和。
通所リハビリの利用者の7割の方が、小宮公園に『蝋梅』の散策へ。
私は、階段練習の課題があるため居残りでリハビリを。
初めての杖での階段。やはり恐怖が先に立つ。
本日は苦手な階段練習を。個人リハビリは、Se作業療法士が担当して頂きました。
初めは上肢の動き改善のストレッチを、<胸式呼吸が全く出来ていなくて、肩甲骨・鎖骨、肋間筋まわりが凝り固まっていると整復師や療法士の方から指摘されそれが当面の課題です>と話し、その点を重点にお願いしました。
マッサージの後、「胸式呼吸」の仕方を教わり、大胸筋とペアになって働くのが、左右の肩甲骨の下部から背中に位置する広背筋。
吸うことより吐く動作が大切で、広背筋を意識しながら呼吸することが、大胸筋と広背筋の固さが取れて胸の可動範囲が広がる。と指摘された。
ストレッチの後、宿題の『階段杖歩行』について、トレーニング方法と注意点を指導いただきました。
■階段歩行の新しいアプローチの仕方
まず麻痺脚を軸に健常脚を前後に、この時降ろした時、踵は付けず着いたと同時に蹴り上げる。やってみると結構しんどい!。理想は10回を3セット。軸を替えて同じ動作を。
■実践、手摺を使用して昇降の練習
手摺を頼りに一足一段歩行は、何とかできるのだが、あまりにも手摺に頼りすぎ、Se作業療法士から、降りる時、姿勢のダメ出しが、目線が下を見て姿勢が前かがみになっている。前を見て姿勢を正す。この点を注意して。
■杖で階段歩行
初めての杖での階段。やはり恐怖が先に立つ。
階段歩行の基本は、<行きは良い良い、帰りは悪い>と言われていますが、やっていくうち、私の場合、逆の<行きは悪いで、帰りは良い良い>が安定しているみたい。
今日が初めてなので、平行棒で安全確保して低い台から練習を始めていきたい。
コメント
麻痺側を軸にした非麻痺側の上下再確認させていただきました。自宅階段でチャレンジしましたが、麻痺側軸にした昇降はとても無理でした。麻痺側膝筋力でしょうか、とても支えきれないです。本当にすごい進歩ですね!麻痺側で支えられないと手摺無い階段昇降は無理ですね。頑張ります
こんばんは、麻痺脚が多少踏ん張りが効くようになってきているのかも、杖で何とか二足一段で昇れるようになりそうですが、下りは恐怖心からまだまだ先のような気が。<下を見ない、真直ぐ前を見て姿勢を正して>これが難しいです。平行棒の間の台で低い段からやっていこうと思います。