一週間ぶりの通所介護でのリハビリ 7/19(金)

👈👈👈ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします
👈👈👈宜しければバナーをクリックして頂けると大変励みになります

一週間ぶりの通所介護でのリハビリ。気温は36℃越え、夜も28~26℃の熱帯夜の予報。この危険な猛暑に、ニュースでは熱中症対策を呼び掛けている。

脳梗塞の後遺症で年中頭が「ボーッ」としているのに自律神経が崩壊状態!、大変な日々が続きそう。

今日の通所介護では「ファミリーレストラン とんでん」に、ほとんどの方が参加し、施設に残ったのは私も含め6名。貸し切り状態のリハビリとなりました。

ーーーーーデイサービスでファミレスへーーーーー

意見は多々ありそうではありますが、参加しない私は、施設のリハビリ器具も使い放題、クーラーが効いて、人はいない快適空間。ストレスなくリハビリメニューをこなすことが出来ました。大満足な時間でした。

トレッドミルは、相変わらずの「ガニ股」直さねばと意識はしているのだが!。麻痺足のつま先が上がらず尖足状態足首の可動範囲を広げていきたい
エルゴメータサドルの上下で負荷がかかる場所が違いそう。いろいろ試している、とりあえず最低10分は続けたい
ニューステップは、メーカの使用マニュアル一部を毎回行っている。今回は3パターン上肢は痙縮が摘要出る為可動範囲が狭い。

マシントレーニングの負荷値は昨年の11月に8年ぶりに設定を変更した。
①のアダクションは、股間の筋力が弱いのと関節が硬いので、更なる強化が必要③のレッグエクステンション/カールでは、カールの動作が弱い筋力強化の必要性を感じています⑤ラットプルは、麻痺側の動作で胸が板から離れる傾向にある、効力が薄れるので注意したい。

歩行訓練は、杖・自立歩行、階段、平行棒・踏台と必ず行うようにしている。平行棒は15分おこなった、問題点はやはり麻痺側の足首の可動の問題で内反尖足が強く出て台に引っかかるハピクニさんがブログに投稿していた肩甲骨の可動との連携を課題に改善を図っていきたい。

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント

  1. 通所対象は異なりますがいつも応援していますよ! 焦らずでも諦めずに麻痺側の機能が昨日よりは今日、今日よりは明日を目指して、のんびり楽しく前向きにやっていきましょうね。
    私は先日話した麻痺側肘、手首、手の第二関節へのボトックス筋注しましたが効果は良い感じ!です。引き続きがんばります

  2. お世話になります。がんばっていますね!さすがです。多くの方はとんでんにいかれたのですね。なかなか、1人ではいけない方には、よい仕組みだと思います。空いたトレーニング器具ですが、体幹に応じて負荷程度の調整と運動回数等は指摘されていますか?怪我が心配です。

    • んにちは、コメントありがとうございます。
      通所介護を利用する方は千差万別(後遺症の麻痺状況・本人の改善の意欲を持つ方から交流を目的の方)。
      自立した日常生活を送るための支援を受ける『デイサービス』(介護・看護職員と生活指導員が中心)と
      リハビリを通じた身体機能の維持や回復を図る『デイケア』(医師・看護職員療法士などリハビリの専門職)の違いかもしれません。
      日常生活支援を受けながら交流やレクリエーションを楽しむデイサービスではリハビリの内容も異なります。
      私は出来るなら機能改善を目的とリハビリを希望ですが。幸いにも私の通っている施設では、身体機能の回復を図れる器具が多々ありますので利用させていただいています。
      友人が通っているデイサービス施設のように、個々の麻痺状況に合わせ細かくリハビリメニューを組み(計画)(実行)(評価)(改善)している<リハビリに特化したデイサービス>もありますが少ないようです。
      今ある環境で出来る範囲で無理なく、怪我無くやっていこうと思います。