外は40℃越えの猛暑  7/29(月)

👈👈👈ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします
👈👈👈宜しければバナーをクリックして頂けると大変励みになります

昼の最高気温 気象庁発表で39度、外は確実に40度オバー。
通所介護の送迎車を待つ間に玉の汗が、施設に着くと意外と欠席者は少ない、 家で電気代を気にして、クーラーをかけTVを見て過ごすより、少しでも体を動かし汗をかいた方が健康的か。それにしても身体が怠い、やる気が起こらない。

準備体操も終わって各自リハビリメニューへ。
小生は、ボーッとしていたが、集団体操の元気な掛け声に促され、ニューステップからいつものメニューを。
今日は、金曜日・ブログに掲載した<杖による階段昇降>の課題でもある、脚力の強化杖の着き方の確認踏み台の昇降を重点に行いました。
脚力をつける為には、屋外歩行が良いとされていますが、朝の段階で30度越え、まして昼間など外に出られません。

今日は、トレッドミル、バイク、ニューステップの有酸素運動を重点に行いました。
杖による階段昇降は、当面『二足一段』で行うこととし、現状を動画に記録しました。

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント

  1. お世話になります。私も最重要課題の一つに、麻痺側の下肢の安定性です。片足立ちのキープです。歩行時のバランス、階段昇降時のバランスの基本は、非麻痺側下肢の安定性だと再認識しました。転倒していたときの状況を分析しますと、非麻痺側下肢の筋力低下がありました。非麻痺側下肢の筋力アップは、片足立ちと麻痺側支柱での非麻痺側下肢の前後移動、椅子からの立ち上がりスクワットなど少しづつやっています。やはり、麻痺してない下肢の安定性強化が歩行、階段、坂道、ゴツゴツした道、混雑した道をリスクなく歩行していくことの重要性を再認識しました。片足立ちは忍耐必要ですが、目標時間クリアした安堵感は前向きになれます。

    • こんにちは、コメントありがとうございます。
      今ちょうど階段歩行のyoutubeを見ていて、階段を昇るとき<非麻痺側の足の裏の感覚の大切>と言われていました。<階段動作を軽くするには?楽に行う方法!良い方の足が肝心です!> こういう視点からのアプローチもあるんだと感心していた時、TNさんのコメントが、
      TNさんのおっしゃる通り、非麻痺側下肢の筋力低下がありそれも強化することで歩行の安定性向上につながりますね。片足立ちと麻痺側支柱での非麻痺側下肢の前後移動等・・・私も取り入れていきたいと思います。