ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします
宜しければバナーをクリックして頂けると大変励みになります
本格的な冬の到来で、朝は氷点下に、脳梗塞後遺症の麻痺の身体には辛い日々がつづきそう。
今日は多くの方が、クリスマス会・ケーキを食べに出かけ、施設内ガラガラ。
私は何時ものメニューをゆっくりと!。
トレッドミルで動画を撮影し再生してみると、前は上がっていたつま先が、まったく上がっていない。麻痺の右はしょうがないにしても、健常脚の左もである。歩行が改善してきていると感じていたが、歩行が1年前に後退してしまった!。反省!!。
横歩きは、股関節外転筋(中殿筋など)の筋力強化を目的で行っているが、ゴムの強さも5段階の2でやっても、横歩き・腿上げとも思ったほど上がらない。つま先が平行になるよう意識はしてるが、動画を観ると出来ていない。これを直さねば効果が出ない。
歩き方が原因か、膝の痛みまでがぶり返してきた!。
歩いている時やステップ台を昇る時は大丈夫だが、降りる時痛い!。以前ほどではないが心配なので個別で療法士に相談しました。
以前ブログに掲載しましたが、前回と同じで、
『膝のお皿の下の膝蓋靭帯(しつがいじんたい)<膝のお皿である膝蓋骨と、すねの脛骨を結ぶ靭帯で、膝の曲げ伸ばしに伴い伸びたり戻ったりします。>が固まっていて動きが鈍くなっている』、解すストレッチを施術していただいた。
私の当面鍛える筋肉?
腸腰筋:太ももを引き上げる動作に使われる筋肉。
歩くときや階段を上るときなどをはじめとして、日常的に多く使われる筋肉です。 また上半身と下半身をつなぐ数少ない筋肉のひとつで、体幹を安定させるなど重要
中臀筋:バランスの安定において大変重要な働きをしている筋肉。
中殿筋・小殿筋が弱ってしまうと、 骨盤の高さに左右差が出てしまいます。 また立位姿勢では足に体重がかかっているため足にも左右で差異が出てしまい立位姿勢のバランスが悪くなります。
前脛骨筋(ぜんけいこつきん):つま先を持ち上げる役割。
足先を親指側に向けることや、足の裏のアーチ状態の維持の作用があります。 歩いている時に地面からの衝撃を吸収したり、躓き(つまずき)や転倒を予防する働きが。
寒さで運動不足か浮腫む!。柿の種さんがよく行っている、『トントン体操』をまねてしてみる。血行が良くなりぽかぽか温まる。
コメント
わたしもトントン体操やってます!